-
-
自動車をぶつけたときの自動車保険
週末に妻が自動車をぶつけてしまいました。 相手は人ではなく物にぶつかっただけだったのが幸いです。 更に、免責ゼロ特約と対物超過修理費用特約の組み合わせで全額補償されるため自己負担ゼロで済みました。 妻 ...
-
-
[書籍]ホワンの物語
ストーリーがアルケミストに似てると思ったら、著者ロバート・ペトロがアルケミストに似せて自分の成功哲学を盛り込んで完成させた物語とのこと。 引き込まれるようなストーリーでありながら、場面場面に守るべき大 ...
-
-
bitflyer cardのポイント条件改悪
2023/10/10 -ライフハック
本日アプラスカードからお知らせがあり、ポイント付与条件が改悪されました。 対象外となるチャージ 交通系ICカードと税金の支払が対象外となります。 支払に使っている場合はポイントが付与される別のカードを ...
-
-
コンビニのおにぎりは高いのか?
2023/10/10 -ライフハック
我が子に質問されたことです。 あなたは高いと思いますか? コンビニのおにぎりの価格 子どもへの回答は「時と場合による」です。 おにぎりの価格 おにぎりはお米、海苔、具から出来ていて、それぞれ自然から採 ...
-
-
FRBメンバーのタカ派?ハト派?を見分ける方法
FRBの金利政策はメンバーの投票で決めています。 メンバー一人一人はそのポジションから金利優遇なのか物価対策なのか方針が異なります。 今FOMCで議論されているのは、コロナ対策の金融緩和によって引き起 ...
-
-
J Coin Payでローソン20%還元キャンペーン
ただ今 j Coin Pay×ローソンキャンペーンが開催されています。 新規登録だと476円ボーナス、ローソンでJ Con Payで支払うと20%還元 最大5,000円分J Coinとしてバックされま ...
-
-
労働者がマイノリティになる日
あなたはどのようなお仕事をされていますか? 株式や投信に投資をしていると経済と政治への関心が強くなっていきます。 2023年は増税のニュースが毎月のように次から次へと流れ、いったいどうしてなんだろう? ...
-
-
不動産投資家のふるさと納税の制約
2023/05/07 -ライフハック
一時の過熱感は納まりまったものの、ふるさと納税はお得な制度として人気がありますよね。 とは言え誰もかれもが使える万能な制度ではありません。 仕組み上、住民税を納税していることが前提となっていますのでち ...
-
-
自動車の残価クレジット購入は便利なのか
2023/05/02 -ライフハック
周囲で自動車を購入するのに残クレを使っている人が多いのにビックリしました。 残クレは金利3%を越えるし、残価全額に対して金利がかかるので殆ど利息で取られてしまいます。 残価クレジットの仕組み 購入時点 ...
-
-
2020年代版 効率のよい働き方計画
2023/04/28 -ライフハック
会社と会社外で働く筋道を立てよう 政府統計によると共働き世帯は7割以上、30歳までの平均転職回数は1.5回以上。 これが今の常識です。 そうです、この価値観を知らないアラフィフ・アラフォー世代と価値観 ...